7月

7月になり、暑さがさらに厳しくなるようですね。

ここ数年の気温の上昇もあり、今年の6月から、職場における熱中症対策が義務化されました。

グループホームでの勤務は、当然屋内なので熱中症の危険性は低いですが、エアコンの温度調整を適切に行わないと、室温が下がらないことも。逆に、室温を下げ過ぎると風邪をひいてしまいます。

利用者の方は、自分でエアコンの温度を調節したり、熱い寒いを訴えることができる方もおられますが、発語がなく、訴えることができない、訴えることが難しい方もおられます。そのため、居室の温度管理も、この時期は重要です。

昨年は、9月終わりごろまで、暑かったような気がします。今年はこの暑さがいつまで続くかわかりませんが、暑さが落ち着くまでは、熱中症に気を付けていきたいと思います。

写真は、わかば前の花壇に植えてある柑橘系の木の写真です。

少し前まで、アゲハチョウの幼虫がたくさんおり、葉っぱが食い尽くされています。よく見るとカマキリの幼虫が。

虫は暑さを感じないのでしょうか?

くるみの樹 管理者