事業案内

 夢工房くるみ(生活介護事業 / 就労継続支援B型事業)

夢工房くるみロゴ

◆生活介護事業◆

●チャレンジ班

日常生活動作の支援や余暇活動(創作活動、調理実習、散歩等)を中心に生活経験を豊かにする取り組みをしています。紙パックのリサイクルにも取り組んでいます。

◆就労継続支援B型事業◆

●リサイクル班

アルミ缶のリサイクルや企業からの下請け作業の他、柏原市委託の公園清掃もしています。

   

●くるみの森班

工房「アトリエ963」を拠点に『くるみの森』ブランドの洋菓子を製造をしています。製品は、地域の店舗やイベント等で販売しています。

  

提供サービス内容
日常生活の支援 食事の提供(給食)、排泄の援助、着脱衣(着替え等)、整容
医療と健康管理 定期健康診断、予防接種、内科医療相談、胸部レントゲン撮影、日常の健康管理 等
※ 嘱託医・看護師 配置
社会的活動支援 職業の提供(授産活動)、就労支援、日常生活支援 等
専門の国家資格を持つ職員を配置
  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 介護福祉士
  • 保育士
利用料金が別途必要なサービス

オプション企画など、個別の特別な援助を受ける場合には、別途利用料金が必要です。

 

 

くるみの樹 (共同生活援助事業 / 短期入所事業)

◆共同生活援助事業のめざすもの◆

  • どんなに重い障がいがあっても「この地でくらしてよかった」と心から思える生活を送る
  • 1人ひとりの思いを大切に、関係機関と連携して地域で自立した生活を送る

●グループホームくるみの樹(つぼみ / わかば)

平成30年10月開所

女性棟定員5名(つぼみ)、男性棟定員10名(わかば)の共同住宅タイプのグループホームです。

ショートステイもそれぞれの棟で1名ずつご利用していただけます。

現在つぼみ4名、わかば10名の利用者様が生活されています。

       

●グループホームくるみの樹(りきゅう)

令和6年12月開所。定員4名のマンションタイプのグループホームです。

現在4名の女性利用者様が生活されています。

 

●ホーム旭ヶ丘

平成25年5月開所。定員4名の戸建てタイプのグループホームです。

現在4名の男性利用者様が生活されています。